iOS11から、iPhoneの画面を録画できる機能が搭載されました。
今まではWindowsならReflectorやAirServer、MacならQuickTime Playerなどのアプリを使用しパソコンの画面上にiPhoneの画面を出力して録画していましたが、iOS11からはiPhone単体で画面の録画および音声の録音が同時にできます。
ホーム画面だけでなく起動したアプリの録画もできるので、Youtubeなどの動画サイトにスマホアプリやゲーム動画をアップしている人にはすごくありがたい機能ですね。
この記事では、iPhone単体で画面の録画および音声の録音を同時にする方法を紹介していきます。
コントロールセンターに画面収録を追加して録画する
まずはコントロールセンターに画面収録ボタンを登録し、画面の録画が簡単にできるようにしていきます。
1.コントロールセンターを開く
[設定] > [コントロールセンター] をタップする。

2.コントロールをカスタマイズを開く
コントロールセンターを開いたら、[コントロールをカスタマイズ] をタップします。

3.画面収録を追加する
コントロールセンターに画面収録を追加します。

4.コントロールセンターから画面収録を起動する
ホーム画面からコントロールセンターを開き、画面収録が追加されているか確認して下さい。

画面収録をタップすると、3秒カウントした後に録画が開始されます。
音声を録音できるようにする
では、録画時に自分の声も同時に録音もできるようにしてみましょう。
1.画面収録アイコンを長押しする
コントロールセンターを開き、先ほど追加した画面収録アイコンを長押しします。

2.マイクオーディオをオンにする
収録を開始の下にマイクオーディオアイコンがありますので設定をオンにします。

マイクオーディオをオンにして収録を開始をタップすると、自分の音声付きでiPhoneの画面を録画することができます。是非お試しください。
iPhone以外にも、iOS11を搭載している端末(iPad、iPod touch)でも同様に録画と録音が可能です。
今はもうやっていませんが、僕もだいぶ昔(パズドラ全盛期ぐらい)にスマホゲームの動画をYoutubeにアップロードしていたこともありました。もっと早くこの機能がきていれば、無駄な出費を抑えられたのに……!