Apple

iPhone/iPadのアプリをタスクから終了させる必要がない理由

iPhone/iPadでアプリの使用後、毎回タスクから終了させている方も多いかと思います。

かく言う自分も、PCでの作業に慣れすぎたせいか、バックグラウンドで起動しているアプリは端末の動作を重くする原因だと思い、iPhone/iPadでも同様に毎回終了させていました。

ですが、PCとは違ってiPhone/iPadではタスクから毎回手動で終了させる意味はあまりないらしいのです。

この記事では、「iPhone/iPadのアプリをタスクから終了する必要がない理由」を解説していきます。

アプリをタスクから終了させる必要がない理由

iPhone/iPadではアプリを起動すると、最近使ったAppとしてマルチタスクに表示されるようになります。

iPhoneのタスクを表示
▲ タスクの表示例

マルチタスクを表示させる方法は、ホームボタンのなし・ありで次の通りです。

  • ホームボタンなし:画面下から上へスワイプ
  • ホームボタンあり:ホームボタンをダブルクリック

Apple公式サイトの説明によると、この最近使ったAppを表示する際、これらのAppは実際に開いているわけではないということです。

では、一体どういう状態になっているかというと、マルチタスク画面で選んで切り替えられるようにスタンバイモードになっているとのことです。

マルチタスク画面から使用するアプリを切り替えた場合、一部のアプリはしばらく実行を続けた後、スタンバイ状態になります。

スタンバイ状態のアプリは、使用中でも起動中でもなく、システムリソースを消費することもありません

このように、使用していないアプリはスタンバイ状態になっているので、タスクから終了させる必要はありません。

アプリがフリーズし反応しなくなった場合に限り、タスクから終了してください。

では、アプリをタスクから終了した場合と終了しない場合ではどちらがバッテリーの持ちが良くなるのでしょうか。

アプリを終了してもバッテリー持ちは良くならない

結論を言うと、タスクからアプリを終了してもバッテリー持ちは良くなりません。

むしろ、バッテリーを無駄に消耗させる原因となります。

アプリがスタンバイ状態になった時点で、システムリソースは消費せず、多くのメモリが必要な作業を行う時にはOS側で古いアプリを自動的に終了しています。

アプリを強制終了し再起動するということは、すでにOS側で処理が終わっているはずのアプリを読み込む作業やメモリの開放を再び手動で行っているということになります。

アプリは、起動して読み込むときが一番バッテリーを消費します。

アプリをタスクから終了させて再び起動するというのは、それだけ無駄にバッテリーを消耗しているということになるのです。

まとめ

  • 使用していないアプリはスタンバイ状態になる
  • スタンバイ状態のアプリはシステムリソースを消費しない
  • タスクから終了するのは逆にバッテリーを消耗させる原因になる
  • アプリがフリーズした場合に限りタスクから終了する

基本的には、タスクからアプリを終了させる必要はありません。

ただ、長期間使わないようなアプリはタスクにあっても邪魔なので、終了させてもいいのかなと個人的には思います。

タスクから終了しない方がバッテリーの持ちは良くなりますが、「Appのバックグラウンド更新」が有効になっている場合は注意が必要です。

「Appのバックグラウンド更新」が有効になっている場合、スタンバイ状態のアプリであっても更新情報を取得するために勝手に通信してしまい、バッテリーを消耗する原因になります。

別の記事で「Appのバックグラウンド更新」についても解説していますので、気になる方はこちらもお読みください。

ABOUT ME
KW
ただのガジェット好き。iPhone・iPad・Androidを中心に、何か困った際の手助けになれるような情報を発信しています。