Apple

iPad第9世代と第8世代の違い・性能比較!買い替えは必要?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Appleは2021年9月15日(日本時間)に、第9世代にあたる新型iPadを発表し、Apple Storeでは同年9月24日から販売が開始されます。

前モデルのiPad(第8世代)の発売から約1年での新モデルの登場です。

この記事では、2020年に発売したiPad(第8世代)から2021年発売のiPad(第9世代)へ買い替えを検討している方向けに、機能の違い・スペック・ベンチマーク性能を比較していきます。

2022年10月発売iPad(第10世代)との比較記事はこちら↓↓↓

iPad 第9世代と第8世代を比較

iPad 9th vs iPad 8th

iPadが第8世代から第9世代に変わり、大きな変更点は次のようになります。

  • A13 Bionicチップを搭載
  • ストレージ容量の変更
  • フロントカメラの性能向上
  • True Toneに対応
  • カラーバリエーションの減少

見た目やサイズに関しては、カラーバリエーションからゴールドが削除された以外は以前のモデルから大きな違いはなく、単純にCPU/GPU/カメラといった内部機能の性能が向上しています。

中でもSoCはiPhone 11/11 Pro/SE(第2世代)に搭載されているものと同じA13 Bionicチップへと変更されており、性能についてもほぼ同等になったと言えるでしょう。

その他、アウトカメラに変更はないもののフロントカメラの性能が向上していたり、ディスプレイを自身の周囲の光に合わせて色合いを調整してくれる機能「True Tone」が採用されていたりと細かな変更点が見られます。

肝心の価格ですが、32GBモデルが廃止されて最低でも64GBモデルからしか購入ができなくなりましたので、ストレージ容量が増えた分だけ価格も高くなっているようです。

では、もう少し詳しくiPad(第9世代)とiPad(第8世代)の違いを見てみましょう。

第9世代と第8世代のスペック比較

基本情報
iPad第9世代第8世代
発売価格Wi-Fiモデル
64GB:39,800 円
256GB:57,800 円

Wi-Fi+Cellularモデル
64GB:56,800 円
256GB:74,800 円
Wi-Fiモデル
32GB:34,800 円
128GB:44,800 円

Wi-Fi+Cellularモデル
32GB:49,800 円
128GB:59,800 円
カラーシルバー
スペースグレイ
シルバー
スペースグレイ
ゴールド
発売日2021年9月24日2020年9月18日
本体仕様
ディスプレイRetinaディスプレイ
10.2インチ(対角) LEDバックライトMulti-Touch(IPSテクノロジー搭載)
最大輝度500ニト(標準)
耐指紋性撥油コーティング
sRGB
True Toneディスプレイ
Retinaディスプレイ
10.2インチ(対角) LEDバックライトMulti-Touch(IPSテクノロジー搭載)
最大輝度500ニト(標準)
耐指紋性撥油コーティング

画面解像度2,160 x 1,620
4:3(アスペクト比)
2,160 x 1,620
4:3(アスペクト比)
画面密度264ppi264ppi
サイズH250.6mm
W174.1mm
D7.5mm
H250.6mm
W174.1mm
D7.5mm
重量Wi-Fiモデル:487g
Cellularモデル:498g
Wi-Fiモデル:490g
Cellularモデル:495g
Apple Pencil第1世代第1世代
キーボードSmart KeyboardSmart Keyboard
システム仕様
SoCA13 Bionic
Neural Engine
A12 Bionic
Neural Engine
RAM3GB3GB
ROM64GB/256GB32GB/128GB
カメラ
背面カメラ8MP広角カメラ
ƒ/2.4絞り値
8MP広角カメラ
ƒ/2.4絞り値
前面カメラ超広角カメラ
12MPの写真
FaceTime HDカメラ
1.2MPの写真
ビデオ撮影1080p HDビデオ撮影(30fps)1080p HDビデオ撮影(30fps)
充電・バッテリー
バッテリー32.4Wh32.4Wh
ワイヤレス充電
オーディオ
スピーカー2スピーカーオーディオ2スピーカーオーディオ
イヤホンジャック搭載搭載
機能・センサー
生体認証Touch IDTouch ID
センサー3軸ジャイロ
加速度センサー
環境光センサー
気圧計
3軸ジャイロ
加速度センサー
環境光センサー
気圧計
コネクタLightning
Smart Connector
Lightning
Smart Connector
GPSWi-Fiモデル
非搭載

Wi-Fi+Cellularモデル
搭載
Wi-Fiモデル
非搭載

Wi-Fi+Cellularモデル
搭載
ネットワークと接続性
Wi-FiWi-Fi(802.11a/b/g/n/ac)Wi-Fi(802.11a/b/g/n/ac)
Bluetooth4.24.2
SIMnano-SIM/eSIMnano-SIM/eSIM

違う部分だけ赤文字にしています。

性能を比較するとSoC以外大きく変わった点はほとんどありませんが、唯一、フロントカメラはセンターフレームに対応した12MPの超広角となり、大幅に性能が向上しています。

昨今のビデオ通話需要に合わせたアップデートといった感じですね。

引き続き、iPad(第9世代)に搭載されているA13 Bionicチップと、iPad(第8世代)に搭載されているA12 Bionicチップのベンチマークスコアを比較していきます。

A13 vs A12 ベンチマーク比較

2021年9月に発売したiPad(第9世代)に搭載されている「A13 Bionic」と、前モデルのiPad(第8世代)に搭載されている「A12 Bionic」のAnTuTuベンチマーク比較です。

AnTuTu(V9) ベンチマークスコア
SoCA13(第9世代)A12(第8世代)
Total622517536417
CPU146997128548
GPU270523202810
MEM8682390857
UX118174114202

iPad(第9世代)に搭載されているA13 Bionicチップは、iPhone 11/11 Pro/SE(第2世代)に搭載されているチップと同じもので、AnTuTuの総合スコアは60万前後です。

対して、iPad(第8世代)に搭載されているA12 Bionicチップは、iPhone XS/XS MAX/XRおよびiPad Air(第3世代)、iPad mini(第5世代)と同じものであり、総合スコアは53万前後となります。

CPUやGPU性能は第9世代の方が当然上ですが、RAMはどちらも3GBですし、使用感が大きく変わる程の性能差はなさそうです。

50~60万前後の総合スコアは、2021年9月現在だとハイエンドには及ばないミッドレンジ帯上位のスコアといったところですので、 第8世代と第9世代のどちらであっても、通話・音楽・動画・Webサイト閲覧といった通常利用はもちろんのこと、ゲームのような負荷のかかるアプリでも大きな問題が発生することは殆どないかと思われます。

これだけの性能がある端末を最低価格4万円前後で購入できると考えると、Androidを含めた他のすべての端末と比べてもコスパはかなり良いですね。

まとめ

第7世代から第8世代に変わった時はSoCが変わっただけでしたが、第9世代ではSoC以外にフロントカメラやストレージ容量にも変更が加わりました。

個人的な意見を言うと、去年発売したiPad(第8世代)でも十分すぎる性能があるので、どうしてもフロントカメラの性能を良くしたいといった理由がない限りは、わざわざ第9世代に買い替える必要はないかなと思っています。

ただし、2019年に発売した第7世代以下のモデルをお使いの場合は、性能にも大幅な差がありますので買い替えを検討してもよさそうです。

第7世代は2016年に発売したiPhone 7程度の性能しかありませんし、そろそろスペック的にもキツイので。

[PR]格安SIMで月々の携帯料金を半額以下に抑えませんか?

ABOUT ME
桑嶋
ただのガジェット好き。iPhone・iPad・Androidを中心に、何か困った際の手助けになれるような情報を発信しています。